カメラで遊ぼう

金欠オヤジによるお金をかけないカメラ遊びブログです

レンズの整理整頓(ペンタックスQシリーズ編)

暖かくなって外に出かける事が多くなってきましたね(^_^)

金欠オヤジは、カメラをお供に出かける事が多いのですが、大きいカメラを持ち出すのが面倒なんですよ。

 

そんな理由でペンタックスのQシリーズをポケットに入れて出かけるのですが、扱いが悪いのか?気が付いたら結構レンズが汚れています。

レンズの清掃ついでに久しぶりの整理整頓シリーズ再開です。

レンズ交換が面倒なので2台のQをポケットに入れて、なんてことも有りぶつけて傷がぁ〜なんてこともありますね(^_^;)

レンズの番号が若い順に清掃します。

 

標準レンズの01

プライム01

このレンズはQシリーズの標準で8.5mmf1.9で明るいです。

明るすぎる時はレンズ内臓のNDフィルターなんてのを使います、最初は意味が分かりませんでした(^_^;)

レンズの性能は一番良いとか?

アレ?フィルター枠が変形してるなぁ(*_*)

 

次は標準ズームの02です。

スタンダード02レンズ

5-15mmでf2.8-4.5、このレンズ一本で大体の事はこなせます。

最初のレンズはコレでした。

 

次のレンズは06望遠ズームです。

テレポート06レンズ

このレンズは標準ズームの望遠側15mmから45mmまでの望遠域をカバーします。

沈胴式のレンズですから撮影時には一番右の形に鳴りますが、持ち運びはコンパクトで便利です。

f値もf2.8通しです、もしかしたら・・・大三元レンズなのかぁ?

大きさの違いはこんな感じです。

このレンズ達でフルサイズ換算、23.5〜247.5mm相当までをカバーします。

手のひらに納まるコンパクトレンズ

このQ高性能シリーズのレンズ達、普通のレンズと違ってます。

先にも書きましたがレンズにNDフィルターを内蔵しています。

次に、レンズシャッター(レンズの中にシャッターが入ってる)自動絞りで1/2000秒まで、それ以上とトイレンズは電子シャッターで撮影できます。

もう一つ、AFは内蔵モータ式で音は静か、クイックシフトフォーカスまで付いてます。

 

ペンタックスって言えばボディー内モーターでジーコー音がしてフォーカスが遅いのが有名ですが、技術力が無いってわけではないようです。

往年のKマウントレンズを今でも遜色無く使い続けるためのボディー内モーターなんですね\(^o^)/

やっぱりペンタックスは変人向け仕様です

 

その他にもトイレンズの04とマウントシールドの07を持ってます。

絞りも付いていないトイレンズ

04のトイレンズは最短撮影距離は0.07mなのでマクロレンズのような使い方が出来ます。

07の方はボディーマウントキャップの代わりにしかなりませんね(^_^;)

 

もう一つオマケでCマウントの16mmTVレンズ(最初の写真の一番上)なんてのを持ってますが絞りが無いので使いにくいです(^_^;)

 

Qシリーズレンズの08広角レンズも欲しいのですが、目玉が飛び出るくらい高額です。(製造期間が短いのでプレミアが付いたのかな)

後、Q-S1のボディーも手に入れたらコンプリートなんだけどなぁ〜とても買えそうにありません。

金欠オヤジの持ってるQシリーズは、ボディーもレンズも全てが激安の中古品ですが元気に活躍中です(*´ω`*)

 

そんなこんなで整理整頓完了!小さいレンズは掃除も楽ですねぇ(*^^*)

春の風景とレンズ選び

天気予報によると、明日からは雨がかなり降るみたい?

つまり、今日が最後の満開桜を撮るチャンスの様です。

 

そうは言っても、連日のように出かけるのは面倒なんですよねぇ~何かモチベーションが上がるような事はないかなぁ?

そうだ!オールドレンズでエモい写真の続きをやろう!

先日、すでに挫折したのですが、リベンジです。

持ち出したのは50mm縛りでキヤノンのf1.2とf1.8、ペンタックスのf1.4、リケノンのf2.0です。

使うカメラはいつものα7Ⅱ(^^)/

 

では、リケノンから

リケノンの50mmf2.0
エモい写真は撮れないなぁ

普通な感じ

40年ほど前のレンズなんですが、f2.0って事もあるのか?普通に撮れてるなぁ。

 

それならって事でキヤノンのf1.2で撮影してみます。

菜の花畑

後ろのボケ方が普通と違うぞーヽ(^。^)ノ

かなり甘い感じ

今度はキヤノンのf1.8

タンポポ

サクラ

ネモフィラ

 

最後はペンタックスのf1.4

このボケ方はエモくないですかぁ?

開放では四隅が暗くなってます、絞れば普通な感じで撮影できますね。

 

オールドレンズはフルサイズ対応のはずなんですが、周辺部の画質は良くないですね、APS-Cセンサーでの撮影で丁度良いみたいです。

フイルム時代には気にならなかったのになぁ?

光の当たり方とか、センサーの厚みとか?原因は他のところにあるのかもしれません。

 

エモい写真とは違うと思うのですが、オールドレンズで撮影した写真は独特の癖のある写りで愉しいね!

ゴールが見えません!まだまだ修行は続きます(*_*;

エモい写真ってどんな写真?

花の咲く春は、やっぱりウズウズしちゃいますねぇ(^^)/

そんな訳で今回は、最近の流行り?エモい写真を目指して撮影に挑みます。

ところで、エモいってどんな感じなんだ?それも分からないオヤジです(*_*;

 

勝手な解釈で、ふわぁっとしてる?フレアやゴーストが出てるような写真って事かな?

キラキラしてるってのもあるよなぁ?

やっぱり人物を撮らないと駄目な気はしますが・・・

 

先ずは、オリンパスの安いレンズ。

オリンパスボデイキャップレンズ

昔のフイルムカメラでは、こんな写真がよく撮れました。

 

次は、ペンタックスの安いレンズ。

ペンタックスのマウントシールドレンズ

昔、玩具のフイルムカメラで撮影するとこんな感じでしたよね?

 

ここからは手作り改造レンズでの撮影です。

インスタントカメラレンズ

写ルンです」の様なカメラから取り出したレンズで撮影するとこんな感じです。

モヤっとしていますが、逆光でなければ割と普通に写ります。

使ったのは、下の写真の「チップスター」レンズです。

手作り改造レンズ達

チップスター」レンズはボディーマウントキャップ代わりにしているので時々ですが撮影にも使いますね。

逆光だとフレアが凄いので、太陽を入れた写真をどうぞ。

豪快なフレア&ゴースト

まったく綺麗ではありませんが、こんな感じのフレア&ゴーストが出ます。

モヤっとした感じの写真

安いプラスチックレンズですからねぇ~、コーティングなんてしてありません。

モヤっとした写真は量産できます(^^)/

 

次は、ピッカリコニカのレンズレンズを使います。

ピッカリコニカのレンズ

ガラスレンズですからコーティング無しでもクッキリしてるかな?

絞り羽がないのでf2.8固定です。

太陽を入れた逆光

このレンズはヘリコイドらしきもの?を付けてありますが、調整幅はごくわずかです。

 

次は、ラッキーの引き延ばしレンズで撮影です。

引き延ばしレンズ

このレンズは、絞り羽は付いていますがピントのヘリコイドが付いていません(*_*;

引き延ばしにヘリコイドは使わないですからねぇ

スクリューマウントだから、緩めれば少しだけピントの調整が出来たかも?

バスケットコート

 

最後は、訳の分からないレンズです。

パノラマカメラのレンズだったかなぁ?

このレンズもプラスチック製で一枚だけです。

APS-Cフイルムカメラから取り出したレンズだったかなぁ?

覚えてないです。

ピンボケ=エモい?

どんなレンズを使っても、世間で言うようなエモい写真は撮れません。

 

どうも、金欠オヤジの技量ではエモい写真は撮れないようです(T_T)

ピンボケ写真なら得意なんですがね!

残念です*1

*1:+_+

ポケットサイズのジャンクオールマイティーカメラ オプティオW90

ジャンク購入のペンタックスオプティオW90、今のところは調子よく稼動中です。

 

kuririnti.hateblo.jp

 

このカメラ、得意とするのは接写で顕微鏡モードなんてのも有ります。

タンポポ

ただ、シャッターボタンが固めなので手ぶれが起きがちなんですがね!

落ちた桜

苔の上に落ちた桜の花なんですが、普通のコンデジだとここまでのアップは無理ですよねぇ?

わたぼうし

タンポポではなく、道端に生えてた雑草のわたぼうし。

最新のデジイチマクロレンズにはかないませんが、遊び心はくすぐられます。

 

もちろん普通の写真も撮れますし、ポケットに忍ばせておけば何かと重宝します。

子ども達に人気の蛇滑り台

少し早い桜

 

充電器と電池を買い足しても総額で3200円のカメラにしては調子良いです。

ココまで来ると最後の難関に挑戦をしたくなりますよねぇ~

そうです、唯一無二?の水中撮影!

やってみました(^^♪

でも、14年も前に発売されてたカメラです。

しかも、液晶画面に難ありって事は、かなりの衝撃を受けてるはず!?です。

防水機能が健在なのか?ドキドキです!

 

チャレンジしたのはこんな場所、いざ出陣だぁ~

熱田神宮のくさなぎ広場

この池、水が濁っていて汚いのですが、もしもの時に海水よりはダメージが少ないかも?

勇気を振り絞って・・・

ブクブク.。o○

ゆっくりと徐々に

画面が見えないので何が写っているか分かりませんが、シャッターを押してみる。

あれ?シャッター音が聞こえないのでかなり不安に・・・

そうか!・・・水の中だからと気が付き少しホッとする(*_*;

 

完全に沈めてもう一枚。

池の水が汚いなぁ

池から引き揚げドキドキでモニター画面で確認すると、とりあえずは写ってる(^^)/

思っていたよりも水中は濁っていましたよ。

 

撮影は出来たようですが、帰宅後の点検でのカメラ内部への浸水具合ですよねぇ~、まだ一発アウトの可能性もあります。

 

こんな感じで帰宅してブログを書いているのですが、今のところ大丈夫そうです(しばらくしてからショートして残念な可能性もありますが)

沈めたのが10㎝位ですから水圧に負けなかったのかも知れませんが、水中での撮影も出来る事を確認ました(*^▽^*)

 

こんなにもオールマイティーに使えるカメラが3200円!ラッキーだったのかな?

次は、清流での水中撮影がしてみたいですね!

暖かくなってきたことだし、渓流とか滝とか行ってみようかな?

RMC Tokina 70-210mm F3.5試し撮り

カビ取りをしたトキナーの怪しいジャンクレンズ、「RMC Tokina 70-210mm F3.5」の試し撮りに行って来ました。

残念なことに、桜はちらほらとしか咲いていなかったんですがね(*_*;

 

とりあえず、取れた写真を何枚か、使ったカメラはマニュアル特化のα7Ⅱです。

遠くにある観覧車を車窓から

信号待ちの短い時間で撮影です(皆さんはマネしないようにね!)

210mmの望遠側で撮影、四隅が暗くなってます。

色は、かなりあっさりしてるかな?

まだレンズには曇りは残っているのに、解像はまあまあ良い感じかなぁと思います。

四隅は暗くなる

枝に数輪の桜を見つけて撮影です。

ボケが独特

ボケて線が二重になるみたい

毎年キレイな桜を見せてくれる公園なんですが、満開花来週かな?

ボケ方は古いレンズによくあるパターンかなぁ?

トキナーの「AT-X100-300mm f4」もこんなボケが出たような記憶です。

 

桜の撮影は諦めて、公園内をブラブラと散歩します。

遊具

緑色は濃い目に出てるのかな?

タンポポ

まぁ、そこそこ使えそうです。

半分キレながら整備した甲斐がありましたよ(*´з`)

FDレンズの35-70mmと組み合わせれば、連続した210mmまでカバーのフルサイズWズーム体制が出来上がります。

手間はかかりましたが、110円で購入したレンズでこれだけ写れば十分ですかね(^^)/



今時のレンズのように綺麗で早く確実に!とはなりませんが、たまには持ち出して撮影を楽しみたいと思います。

 

ズームレンズの復活!100円ジャンクからの逆転劇

110円で購入のジャンク トキナー RMC 70-210mm f3.5

あまりにもカビが酷くて使えないってことで、試し撮りをすることもなく分解清掃することにしました(ズームレンズの分解掃除は何度か失敗してます)

 

とりあえずは銘板リングを外してレンズの分解方法を探ります。

化粧リングの中には何もなかったので、鏡胴に付いてるイモネジで前玉は止まっているようです。

小さなマイナスビスを外して前玉をクルクル回していたら予想外に奥の方からボロっと外れました。

やっちまったかなぁ?嫌な予感が凄くします

もう手遅れなので先に進みます。

前玉を外してみる

よく見ると、ヘリコイドのネジ部分から外れたようですね。

ヘリコイドは噛み合わず戻すのが大変なんだよなぁ (;_;)

レンズの汚れも思ってたより酷いなぁ〜流石にこのレベルでは使えないです。

 

ヘリコイドの事は忘れてさらに分解してみることにします。

カビや曇は前玉だけじゃなかった

前玉の裏側をを無水アルコールで拭き上げたのですが、次のレンズにもカビが有ります(T_T)

コンパスを使って外します

ここまでやればもう大丈夫だろう?なんて甘い考えで二番目のレンズを外しましたが・・・残念!

 

三番目のレンズもカビてます(^_^;)

奥まってて力が入らない

そろそろコンパスも届かないぞぉ

この先は無理って事でシルボン紙もどきに無水アルコールを付けて拭き上げます。

あまり綺麗になりません

前からの攻撃はここまでとして次は後ろから攻めてみます。

 

後玉レンズ群はノギスを使って外します。

ノギスは力をかけやすい

写真を撮り忘れましたが、三枚くらいのレンズが塊で外れましたが、それぞれが接着剤で固定してあったのでバラバラにするのは止めました。

この部分はカビではなく薄い曇の様でしたし、後玉群は簡単に外れたので後日やり直すことも出来ますね(^_^)

 

だいぶ綺麗になりました(^o^)

レンズはだいぶ綺麗になり、まだチリや曇は有りますが使えそうなレベルです。

 

この後ヘリコイドの組み上げて前玉を取り付けるのですが、案の定物凄く苦労しましたよ(´・ω・`)

ブチ切れて捨てる寸前でなんとかハマり復活です!

キレていたので途中経過の写真はありません(^_^;)

ヘリコイドも大変でしたが、鏡胴のスライドカムにも苦労しました、やっぱりズームレンズの分解は手強いです。

 

なんだかんだで100円ジャンクレンズが生き返りました。

元の形に復活!!!

明日は早速、試し撮りだなぁ〜

そろそろ桜も咲く頃だし、楽しみ!楽しみ!

手強そうな110円ジャンクレンズ

またジャンク箱を漁ってしまいました(^_^;)

懲りずに無駄なものを・・・今回は110円でゲットですのでお賽銭のようなものです、っと自分に言い聞かせています。

 

手に入れたのはトキナーの古いレンズでキヤノンFDマウントです。

おそらく40年以上前の製品ではないかと?

レンズの名称とかもよく分からないですが、RMCトキナー 70-210mm f3.5って書いてあります。

RMC 70-210mm f3.5

直進ズームレンズでマニュアル撮影では使いやすそうです。

しかもしf値が3.5通と望遠ズームにしては明るめじゃないですか?当時はf2.8の望遠ズームは存在しなかったと思います。

FDレンズも使えるマウントラインナップになったことだし、110円だし、思わず買ってしまいました(^_^;)

でも、カビが酷いんですよねぇ

カビが酷い

後ろはまだマシなんですが、前玉から真ん中辺りのレンズまでカビが有ります。

古いマニュアルレンズだから何とか分解掃除が出来るんじゃないか?なんて皮算用なんですが、どうでしょう?

ズームレンズの分解は古くても厳しいかなぁ?

 

まぁ、失敗したとしても110円で試行錯誤の楽しい時間が過ごせたと思えばよいのですが、出来ることならクリアな写真が撮れるようになったら嬉しいですね!