カメラで遊ぼう

金欠オヤジによるお金をかけないカメラ遊びブログです

NEX6と無料写真編集ソフトRawTherapee

こんにちはー! 毎日寒いですねぇ~金欠オヤジは腰の調子が悪くなってきましたよ(>_<) 寒さに負けて散歩に出かけないのが原因のような気もしますが・・・ そんな訳で、今日は遊び部屋を片付けていたのですが、久しぶりにソニーNEX6と目が合っちゃったんです…

寒さと季節の風景

こんにちはー! 2025年もスタートしましたが、金欠オヤジは寒くてほとんど屋外に出かけていません。 梅が咲き始めるまでは写すものもないからなぁ(*_*; いっそのこと雪でも降ればテンションが上がるのですがねぇ~ 未だ、出かけたのは初詣だけです。 最近は…

ジャンクレンズは止められない!

こんにちはー! 今年も残るところ半月です、そろそろ大掃除の準備を始めないとね? 取りあえずは、レンズ達を手入れしながらチェックでもするか? (*_*; 今年も、何だかんだで訳の分からないジャンクレンズをたくさん買っちゃったもんなぁ~ 物忘れが激しく…

ライトアップされた夜の聚楽園公園

こんにちはー! 隣町の公園でもみじのライトアップイベントが開催されていると言う事で、カメラを持って行ってきました。 今日の相棒は暗さに強いんじゃないかなぁ~って事でペンタックスのKPとf値が2.8のタムロン標準ズームA16です。 聚楽園公園 もみじの方…

街歩きに最適!コンパクトな標準ズームレンズ

こんにちはー! 先日、格安(500円)で手に入れたオリンパスのパンケーキレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZで撮影してきました。 普及版のレンズですから写りの方はそこそこって感じです(カメラが悪いのかも?) 今まで使っていたパナソニック…

古~いデジイチと古~い標準ズームレンズで紅葉を楽しむ

こんにちはー! 古~いデジイチと古~い標準ズームレンズで紅葉を撮ってきました。 時々は使わないと動かなくなっちゃいますからね。 今回の組み合わせはCCDセンサーのペンタックスK10DとペンタックスのFレンズ35m m-105mmです。 こってりした色が出るCCD…

驚異のジャンクレンズ発見!

こんにちはー! 今回は、かなりの掘り出し物ジャンクレンズをゲットできました(^_-)-☆ 見付けたのはいつものジャンクコーナーだったのですが、ガラクタのようにジャンク箱に放り込まれているレンズたちの上に、ビニール袋に入れられて吊るしてあったんですよ…

ジャンク PENTAX smc A 70-210mmズームの使用感想

こんにちはー! 今日は天気がイマイチでしたが、先日手に入れたPENTAX smc-A 70-210mmズームを持って名古屋港に行って来ました。 使ったカメラはペンタックスKPです。 kuririnti.hateblo.jp 写りとしては・・・まぁ、普通かな? 名古屋港水族館 南極観測船ふ…

またまたジャンクレンズ:PENTAX SMC A-ZOOM  f4 70-210mm

こんにちはー! また、ジャンクレンズを買った話です(^_^;) 今回はペンタックスの Aレンズで70-210mm f4、相変わらずの安物レンズ。 ペンタックスSMC A-zoom f4 70-210mm プライスカードは500円でしたが、クーポンが有ったので400円で購入です。 古いレン…

彼岸花の季節を迎える公園偵察

こんにちはー! お彼岸も過ぎたので、そろそろ彼岸花の季節ですよねぇ~ そんな訳で、毎年出かけてる公園へ偵察に行って来ました。 ところが今年は全然咲いてないんですよ(+_+) やっぱり夏の暑さのせいでしょうか? たまたま今朝のテレビ番組を見てたら、地…

マウントアダプターに釣られて、またジャンク103A

こんにちはー! またジャンクレンズを買ってしまいました(^_^;) しかも、以前持っててドナドナしたレンズです。 その名は、タムロン103Aで80mm〜210mmの望遠ズーム、一番かぶってる焦点距離のレンズなんです。 このくらいの焦点距離ズームレンズって安く…

ジャンク:初めてのパワーズームレンズ

こんにちはー! 久しぶりのカメラネタです(゚∀゚) いつものジャンクレンズ購入話なんですがね。 今回のレンズはペンタックスのFA100-300mm、このレンズって同じ名前で何種類も有るみたいでした。 購入品はFレンズにパワーズーム機構を取り付けただけの初期型だ…

ペンタックスKP+トキナー75-300mmの試し撮り

こんにちはー ジャンクでゲットしたトキナー75-300mmmズーム、試写の続きです。 先回はペンタックスK10Dを使って撮影をしたのですが、今回はKPを使ってみます。 撮影前にオートフォーカス微調整をしてみたのですが、問題発生です。 ナント、広角側と望遠側…

ペンタックスK10D+トキナー75-300mm試し撮り

こんにちはー! 先日手に入れたトキナーのジャンクレンズを持って試し撮りに行ってきました。 ペンタックスK10Dでの撮影です。 夏の小川 夏の小川は藻が繁殖して汚いですねぇ(^_^;) 気をとりなおして野良猫と雑草? ピントがいまいち カメラのAFにまかせての…

久しぶりのジャンクレンズ:トキナー75-300mm

こんにちはー!お祭りシーズンですねぇ でも、毎日暑いので外には出たくないのですが、出なきゃならない時があるんですよ。 そんな理由でスーパーマーケットに出かけたついでに、またもやリサイクルショップを覗いてしまったんです(^_^;) そこのジャンク箱で…

運動不足対策の田んぼアート

こんにちはー! 毎日暑い日が続きますが皆さん元気ですかー? 金欠オヤジはヘロヘロで~す。 毎日涼しい部屋に籠っていたのですが、たまには散歩をしなきゃ!って事で田んぼアートを見てきました。 幸いイオンモールに近い田んぼで開催されているので、出か…

衝動買いの視度調整マグニファイアー

こんにちはー! 年に数回ある衝動買いってのをやってしまいました(^_^;) PENTAXの印字に釣られて買ってはみたものの得体が知れません? 何だこりゃ? まぁ、最近話題のブックオフでの購入だから懐はそんなに痛みませんがね。 家に持ち帰って用途を調べてみま…

紫陽花の撮影日記

こんにちはー! そろそろ紫陽花の季節も終わりかけかな?って事で写真を撮ってきました。 最近、外国人率が増えてきた市営住宅ですが、花壇は綺麗に保たれています。 毎年、有難く鑑賞させてもらってます<m(__)m> 市営住宅の花壇 今日の機材は、PENTAX KPと紫陽花の</m(__)m>…

散歩でリフレッシュ!名古屋の荒子川公園ラベンダー園

こんにちはー! 土曜、日曜の体調不良がだいぶ良くなったので、名古屋の荒子川公園ラベンダー園へ散歩に行ってきました。 毎日ゴロゴロし過ぎて首が痛くなってきたしね(*_*; 体を動かすことは大切です! かなり広いラベンダー畑 ラベンダー園 先月訪れた時に…

オールドレンズの魅力:紫陽花写真

こんにちは! 金欠オヤジの出没する地域では、5月も最終週になってやっと紫陽花が咲き始めました、今日はカメラを持ってブラっと出かけます。 紫陽花は、カラフルで比較的長く咲いているので金欠オヤジが好きな花です(花じゃなくてガクかな?) まだ咲き始…

花菖蒲の季節 佐屋川創郷公園

この季節、紫陽花には少し早いですよね?咲いてる花はバラくらいかなぁ? 花菖蒲が咲き始めたくらいですね。 今日は、外食ランチのついでに、暇を持て余していたジジババを連れて菖蒲園に行って来ました(食後の運動です) カーナビを頼りにそれらしい場所に…

まだまだ使える: 懐かしいデジカメでの撮影

今日は、少し離れたスーパーマーケットへ買い出しです。 そう言えば、この辺りにラベンダー畑が有ったよなぁ?まだ時期的には早そうですが、ちょっと寄ってみることに。 カラスに注意 でも、来るつもりが無かったので、花が咲いてたらスマホで撮影だなぁ~ …

メンテレンズの試し撮り

今日は、分解掃除したレンズを持って花菖蒲でも撮りに行こうと出かけたのですが、まだ一本も咲いていないって大失態から始まります。 菖蒲で有名な公園なんですが、まぁ金欠オヤジの場合よくあるパターンです(*_*; でも、せっかく公園まで来たのだから少し徘…

レンズの曇り取り:困難な分解と清掃の道のり

先日、200円で手に入れた「ソリゴール」の90-230mm、やっぱり曇りが気になるので分解することにしました。 どこからバラすのが有効か?鏡胴を眺めていたら三脚座の下にビスを発見、経験上この場所が一番怪しいです。 三脚座固定リングに隠れてるビス穴 コ…

ジャンク大沢商会のレンズの復活!

天気の悪いゴールデンウィークの中休み、金欠オヤジはずーっと休みなので「ブックオフ」へ新たなジャンク品が入ってないか偵察です! 今回見つけたのは300円で売られていた「OSAWA MO」と書かれたレンズでマウントはキヤノンFDです。 300円のジャンクレンズ …

鯉のぼりと日本の文化

こんにちはー! 世間では、ゴールデンウイークに突入ですねぇ~ ところで、金欠オヤジが子供の頃は春になると各家庭で鯉のぼりの泳ぐ姿が見えたのですが、最近は見かけませんねぇ? やっぱり少子化が原因なんですかね? 集合住宅では大きな鯉のぼりは掲げれ…

手に入れたO/OMマウントTokinaとSOLIGORレンズ

今回も、怪しいジャンクレンズを見つけてしまいました。 今まで持っていなかったオリンパスOMマウントのオールドレンズです。 omマウントのレンズ 金欠オヤジは、フイルムカメラのOM2を持ってるのにレンズ無し状態でした(^_^;) 今まではどうしていたのか?…

寄り道したが、藤の棚の花がまだ短かかった

今回は、藤の棚で有名な津島市の「天王川公園」近くへ行ったので寄り道です。 ここへ来るのは久しぶり\(^o^)/ 去年は無かった施設? 公園に近づくにつれて見えたミスト施設、夏場にはかなり有効そうですが、まだ寒くないかい? でも、子ども達は楽しそうで…

レンズの整理整頓(ペンタックスQシリーズ編)

暖かくなって外に出かける事が多くなってきましたね(^_^) 金欠オヤジは、カメラをお供に出かける事が多いのですが、大きいカメラを持ち出すのが面倒なんですよ。 そんな理由でペンタックスのQシリーズをポケットに入れて出かけるのですが、扱いが悪いのか?…

春の風景とレンズ選び

天気予報によると、明日からは雨がかなり降るみたい? つまり、今日が最後の満開桜を撮るチャンスの様です。 そうは言っても、連日のように出かけるのは面倒なんですよねぇ~何かモチベーションが上がるような事はないかなぁ? そうだ!オールドレンズでエモ…